東京ソラマチ 夏祭りがあつい おでかけはここ


下町らしい夏まつりはいかが?

東京スカイツリーを望むスカイツリータウン、今年も夏まつりがやってきます。暑い夏を吹き飛ばすイベントが沢山。足を運んでみたらいかがでしょうか?きっと満足するでしょう。

2023年7月29日(土)~8月3日(木)
屋台・縁日がお祭りをもりたてます。
また、墨田区民納涼民踊大会が8/1~8/3日に行われるので楽しい一日になるに違いありません。
時間は18:00~20:00。

ソラマチひろばやソラマチ商店街に飲食屋台やキッチンカー、遊べる出店が並び、昔ながらの下町らしい夏まつりの雰囲気が楽しめる。

 

また、ソラマチひろばでは、地元墨田区による「墨田区民納涼民踊大会」が開催される。

東京スカイツリーの足元にやぐらが建ち、夏の風物詩である盆踊りを楽しむことができる。

多くに人が訪れる東京スカイツリー、見学を兼ねて夏まつりを満喫したい人にはおすすめです。

東京スカイツリーは、東武線スカイツリー駅にあり交通の便はピカ一。

近隣には浅草があって、観光には申し分ありません!

 


スカイツリーを満喫し、お祭りまで楽しめる企画。この際、夏休みもあって家族連れの旅行にもプランとしておすすめです。

 

横浜ランドマークタワー のイベントに 行ってみよう! 楽しさいっぱい 企画いっぱい

 

横浜ランドマークタワー30周年・MARK IS みなとみらい10周年 アニバーサリーイベントが始まって以来大変な盛況です。行ってみようという衝動にかられちゃいます。

両施設のアニバーサリーイヤーを記念し、「ありがとうをみらいへつなぐ。」をテーマとした周年記念ロゴ、特設アニバーサリーサイトを公開しています。

期間中はアニバーサリーを記念した限定イベント・キャンペーンや「横浜観光応援団」のリーダーに就任し、横浜および横浜ランドマークタワーにもゆかりのあるアーティスト、秦 基博さんによるコラボイベントや、劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~』とのコラボイベント等を実施。
など楽しいイベントもさることながら
特別企画なんかが目白押し。連日大盛況です。

「#わたしが好きなみなとみらい」のInstagramキャンペーンなど若い人中心に人気があります。

また、ランドマークプラザ30周年・MARK IS みなとみらい10周年特別企画として、みんなの「#私が好きなみなとみらい」を大募集!Instagramキャンペーンも募集しており、応募が増えています。

大好きな風景や食べ物の写真、恋人・友人・家族との写真、記憶に残る思い出の写真など、あなただけのみなとみらいの写真を投稿しよう!

抽選でペア宿泊券などプレゼント!
が当たるので申し込んでおいても損はありませんね!

アニバーサリーイベント情報

ANNIVERSARY ITEMS&SERVICE

アニバーサリーアイテムをご紹介

SPECIAL CONTENTS

スペシャル企画や特集など

ANNIVERSARY
EVENT
アニバーサリーイベント情報

MARK IS みなとみらい×横浜FC×ランドマークプラザ コラボグッズをプレゼント!!

開催期間:2023年06月03日(土)~2023年08月27日(日)

【MARK IS みなとみらい・ランドマークプラザ Presents横浜FC相互来場キャンペーン】 MARK IS みなとみらい×横浜FC×ランドマークプラザ コラボグッズをプレゼント!!

6月3日(土)~8月27日(日)の期間に「MARK IS 9多くてお昼ごはんお昼ごはん」「ランドマークプラザ」「ニッパツ三ツ沢球技場」にて、小川航基選手の周年ロゴ入り限定アクリルグッズ(全3種類)がもらえる相互来場キャンペーンを開催

MARK IS みなとみらい・ランドマークプラザでのお買い上げレシート(金額指定なし)と、対象の横浜FCホームゲームの紙チケットまたはQRチケット画面、「みなとみらいポイントアプリ」のご登録画面をご提示いただいた方限定。

————————————————————————–
MARK IS みなとみらい × 横浜FC相互来場キャンペーン
————————————————————————–
MARK IS みなとみらいにて、〈7/1(土)ガンバ大阪戦〉or〈8/20(土)セレッソ大阪戦〉にご来場いただいた方に小川航基選手の限定アクリルジオラマをプレゼント!

★第一弾★
【対象期間】 2023年7月1日(土)~ 7月8日(土)
【引換場所】 MARK IS みなとみらい 地下4階みなとみらいポイントカードカウンター(10:00~20:00)
【引換方法】[1]~[3]をご提示ください。
[1]MARK IS みなとみらい店舗 2023年7月1日(土)~ 7月8日(土)の買上レシート(金額指定無し)
対象店舗/MARK IS みなとみらいレシート発行店舗
[2]みなとみらいポイントアプリ登録画面
[3]対象試合の横浜FCホームゲームの紙チケットまたは QRチケット画面
対象試合/7月1日(土)18:30キックオフ 横浜FC vs ガンバ大阪

★第二弾★
【対象期間】 2023年8月20日(日)~ 8月27日(日)
【引換場所】 MARK IS みなとみらい 地下4階みなとみらいポイントカードカウンター(10:00~20:00)
【引換方法】[1]~[3]をご提示ください。
[1]MARK IS みなとみらい店舗 2023年8月20日(日)~ 8月27日(日)の買上レシート(金額指定無し)
対象店舗/MARK IS みなとみらいレシート発行店舗
[2]みなとみらいポイントアプリ登録画面
[3]対象試合の横浜FCホームゲームの紙チケットまたは QRチケット画面
対象試合/8月20日(土)18:30キックオフ 横浜FC vs セレッソ大阪

SPECIAL CONTENTS

スペシャル企画や特集など

ANNIVERSARY
EVENT
アニバーサリーイベント情報

MARK IS みなとみらい×横浜FC×ランドマークプラザ コラボグッズをプレゼント!!

開催期間:2023年06月03日(土)~2023年08月27日(日)

【MARK IS みなとみらい・ランドマークプラザ Presents横浜FC相互来場キャンペーン】 MARK IS みなとみらい×え横浜FC×ランドマークプラザ コラボグッズをプレゼント!!

6月3日(土)~8月27日(日)の期間に「MARK IS みなとみらい」「ランドマークプラザ」「ニッパツ三ツ沢球技場」にて、小川航基選手の周年ロゴ入り限定アクリルグッズ(全3種類)がもらえる相互来場キャンペーンを開催いたします!
MARK IS みなとみらい・ランドマークプラザでのお買い上げレシート(金額指定なし)と、対象の横浜FCホームゲームの紙チケットまたはQRチケット画面、「みなとみらいポイントアプリ」のご登録画面をご提示いただいた方に限定コラボグッズをプレゼントいたします。

皆様、ぜひこの期間に、MARK IS みなとみらい・ランドマークプラザと横浜FCのホームゲームにお越しください!

横浜FC×MARK ISみなとみらい・ランドマークプラザ相互来場キャンペーン

8/6(日)ヴィッセル神戸戦 or 8/26(土)横浜F・マリノス戦にて、〈MARK IS みなとみらい〉または〈ランドマークプラザ〉で6月3日以降にお買い物をされたレシートをお持ちの方に小川航基選手の限定アクリルフィギュアスタンドをプレゼント!

★第一弾★
【対象期間】 2023年8月6日(日)横浜FC vsヴィッセル神戸 ハーフタイム終了まで
【引換場所】 ニッパツ三ツ沢球技場 場内総合案内所 特設引換場所メイン・バックスタンド(予定)
※上記 引換場所について、変更になる場合がございますので ご了承ください。

【引換方法】[1]~[3]をご提示ください。
[1]対象試合の紙チケットまたはQRチケット画面
対象試合/8月6日(日)18:30キックオフ 横浜FC vsヴィッセル神戸

[2]みなとみらいポイントアプリ登録画面

[3]MARK IS みなとみらい及びランドマークプラザ・クイーンズタワーA 対象店舗のお買い上げレシート(2023年6月3日~8月6日内でのお支払いレシート、金額指定なし)
対象店舗/MARK IS みなとみらい、ランドマークプラザ・クイーンズタワーA すべてのショップ

★第二弾★
【対象期間】 2023年8月26日(土)横浜FC vs 横浜F・マリノス ハーフタイム終了まで
【引換場所】 ニッパツ三ツ沢球技場 場内総合案内所 特設引換場所メイン・バックスタンド(予定)

※上記 引換場所について、変更になる場合がございますので ご了承ください。

【引換方法】[1]~[3]をご提示ください。
[1]対象試合の紙チケットまたはQRチケット画面
対象試合/8月26日(土)18:30キックオフ 横浜FC vs横浜F・マリノス

[2]みなとみらいポイントアプリ登録画面

[3]MARK IS みなとみらい及びランドマークプラザ・クイーンズタワーA 対象店舗のお買い上げレシート(2023年6月3日~8月26日内でのお支払いレシート、金額指定なし)
対象店舗/MARK IS みなとみらい、ランドマークプラザ・クイーンズタワーA すべてのショップ

ANNIVERSARY
ITEMS&SERVICEの紹介

お店、食べ物、商品を紹介いたします。順不同

「ザクザクした」という意味をもつ、アーモンドとヘーゼルナッツの風味、コーヒーの香りが豊かなクロッカン。その名の通り、ザクザクとした食感で、ついついいくつも食べたくなるお菓子です!

『クロッカン(ランドマーク店限定商品)』
(1筒)税込650円
提供期間:4月15日~2023年度末まで販売予定

みなとみらい店でしか買えない限定デザインのタンブラーが登場!同じデザインの水筒もご用意してます。

『横浜限定タンブラー(280ml)』

税込1,650円

限定:240個(初回生産)

提供期間:6月21日(水)~無くなり次第終了

30周年にちなんでジェラートを3重に盛りました。 お好きなジェラートを選び、あなたのオリジナルジェラートタワーを!!

『タワジェラ』

(1個)税込630円
提供期間:4月28日~

ここでしか買えないオリジナルカスタムサングラス。 今年の夏はこれで決まり。

『限定サングラス』

税込35,420円

限定:20個

提供期間:6月21日(水)~無くなり次第終了

横浜らしい色合いとデザインに仕上げる期間限定のジェルデザインコースです。

『ランドマーク30周年限定デザイン付ペディキュアコース』

税込13,750円~
提供期間:4月29日~

ペルーの小さな村で栽培された希少なカカオを使ったフラッペは、濃厚でフルーティ。10周年を記念してアルプスの天然水を使ったシロップが、なんと10種類集合。バニラ、キャラメル、メロンなど、お好きなシロップでカスタマイズを楽しんでください。※シロップは、お好みの1種類をお選びください。

『10周年記念カカオフラッペ with 10シロップ』※テイクアウト可

税込700円

横浜ランドマークタワー30周年を記念してスカイフロート 30周年記念ver.を販売いたします! 30周年のロゴをプリントしたマカロンをのせた特別なスカイフロート。 2023.4/29~8/31までの期間限定販売となりますので是非!お楽しみください。

『スカイフロート 30周年記念ver.』
¥800(税込)

1993年開業のランドマークタワーは今年30歳。 これを記念した数量限定のメダルが登場です。 今日の来場の思い出に、刻印も!

『ランドマークタワー30周年記念メダル』
800円(税込)
刻印別途 50円(税込)

MARK IS みなとみらい店 10周年特別メニューとして、キドキドを時間制でご利用のお子様を対象に、延長料金が10 分間無料。

『キドキド 延長料金10分無料』
※時間制子ども最初の30分【平日:700円(税込) 休日:800円(税込)】

※大人 1 名につき施設利用料 600円(税込)を頂戴いたします。(延長料金なし)

※延長料金10分ごとに 200 円(税込)

提供期間:2023年6月21日(水)~7月31日(月)

10周年を記念して、人気のフットジェルネイルと角質ケアをセットにしたプランを期間限定特別価格にて、ご提供いたします。

『フットジェルネイル(ワンカラー、ラメグラデーション限定)+角質ケア』

期間限定特別価格 7,150円(税込)

提供期間:2023年6月21日(水)~7月7日(金)

ジューシーなパティ100gを豪快に3段重ね、間にチェダーチーズをはさんだボリューム満点バーガー!

『300gトリプルチーズバーガー』
(1個)税込2,300円
提供期間:4月下旬~

30周年記念ロゴを入れたクッキーとチョコレートのセット。 チョコレートは人気のイチゴチョコレートを入れたタイプとランドマークチョコを入れたタイプの2種類をご用意しました。 ※手作り品のため、生産量には限りがあります。

『ランドマーク30周年記念クッキー&チョコレートギフト』
(1箱)税込1,620円
提供期間:4月15日~

日本でランドマーク限定輸入販売。 グリーンティーにユズと花の香りをブレンドした繊細な味わい。 爽やかな柑橘の香りがリラックスにぴったり。 ※72個限定

『Breakfast Yuzu』

(100g入缶)税込4,968円
提供期間:4月24日~ ※なくなり次第終了

LANDMARK 30th Anniversaryなどの焼印を刻印した、記念となるカッティングボードです。※30個限定

『KASHIWA無垢材のオリジナルカッティングボード(限定品)』

(1個)税込2,200円

シルク特有の光沢やドレープ性、滑らかな肌触りを楽しめるシルクツイル。 横浜らしい船をモチーフにしたステンドグラス柄をランドマーク店先行販売します。 【サイズ】約88×88cm

『大判シルクツイルスカーフ「ステンドグラス」』

(1枚)税込16,500円
提供期間:4月15日~

【コース内容】前菜盛り合わせ、コッチョリサラダ、雲丹炙りロース、ドラゴンタン、極上カルビ、上ハラミ、秘伝カルビ、ほっぺカルビ、サムギョプサル、石焼きビビンバ、スープ、デザート

『30周年限定コース』

税込4,980円
提供期間:4月~8月

レース土台のネックレスは、デザインの美しさはもちろん、軽量で肌当たりが優しくつけ心地の良さもポイントです。 横浜ランドマークプラザ店限定カラー4色をご用意しました(ブルー・パステル・ブラウン・シルク)。 ※各色2個限定

『横浜ランドマークプラザ店限定 バタフライレースネックレス』

(1個)税込37,180円
提供期間:4月28日~

マークイズみなとみらい10周年に合わせたオリジナルの限定ラベルにて販売。ギフトにもぴったりです。

『みなとみらいブレンドコーヒーバッグ(CB 5枚入り)』

税込864円

提供期間:5月1日(月)~無くなり次第終了

ご新規様限定 全コース10%OFF!

『ご新規様限定 全コース10%OFF』

※オプション、イベントコースを除く

提供期間:6月21日(水)~7月31日(月)

オリジナルのトートバッグに人気の紅茶2種と焼き菓子3種を詰め合わせました。

『ティータイムトートバッグ(スイーツチケット<ハーフサイズ>2枚付)』

税込2,300円

限定:40個

提供期間:6月21日(水)~無くなり次第終了

10周年を記念して、10種の穀物とフルーツ、スーパーフードであるチアシードなどをふんだんに使用したアサイーボウル。ソイミルクを使用しているので優しい甘味が特徴です。

『10種の穀物とフルーツのアサイーボウル』

税込1,430円

提供期間:6月21日(水)~7月31日(月)

牛肉、鶏、海老、白身魚、カラマリ(イカ)など10種の異なる具材のタコスの盛り合わせプレートです。 ※ディナーのみ

『10種のウルティモ・タコスプレート』

税込5,000円

限定:各日20食

提供期間:6月21日(水)~7月31日(月)

10周年を記念して、10種類のにぎりと軍艦で贅沢にまぐろをお楽しみください。※店内飲食のみ

『数量限定 まぐろ10点盛』

税込1,650円

限定:各日20食

提供期間:6月21日(水)~7月31日(月)

10周年を記念して、通常価格2,860円(税込)~より10%割引にてご提供します。 ※店内飲食のみ ※他のクーポン・割引等の利用不可 ※パスタによってお値段が変わるものがございます。

『鎌倉パスタプレミアムコース』

特別価格2,574円(税込)

提供期間:6月21日(水)~7月31日(月)

旨味たっぷりのはらみと看板メニューのハンバーグに人気の淡路島産玉ねぎをトッピングした贅沢な一皿です。

『はらみ&ハンバーグ&淡路島産玉ねぎ』

Rセット(スープ・ライス付)税込3,014円

Sセット(スープ・サラダ・ソフトドリンク・ライス付)税込3,454円

豆と10種類の野菜を使った、タマリンドの酸味がおいしい南インドのカレースープです。

『10種の野菜のサンバルセット』

税込1,110円

提供期間:6月21日(水)~7月31日(月)

8種類のメニューと2時間飲み放題がセットになった通常価格5,300円(税込)のコースを、10周年特別価格でご提供します。 ※コース内容:3種冷菜盛り合わせ、芝エビのチリソース炒め、2種類の揚げ物、鶏肉とカシューナッツ炒め、2種類の蒸し点心、蟹肉入りフカヒレスープ、梅蘭焼きそば、杏仁豆腐

『松コース+飲み放題(2時間)』

特別価格4,500円(税込)

提供期間:6月21日(水)~9月30日(土)

人気のTABIO SPORTSレーシングラン5本指ソックスのみなとみらい限定デザインです。 サイズ:M 25~27cm、S 23~25cm  色:ネイビー(M)、サックス(S)

『みなとみらい限定 レーシングラン5本指ソックス』

税込1,760円(1足)

限定:各色100足

提供期間:6月21日(水)~無くなり次第終了

晴れの日や結婚式、披露宴に。様々なスタイルをご用意しています。

『振袖レンタル10万円セット』

税込110,000円

限定:5セット

提供期間:6月21日(水)~無くなり次第終了

みなとみらいの夜景がプリントされた10周年記念限定Tシャツです。

『10周年記念Tシャツ』

税込6,600円(1着)

限定:22着

提供期間:6月21日(水)~※なくなり次第終了

『.ST(ポイントサービス)会員様10%OFF』

提供期間:6月24日(土)~25日(日)、7月1日(土)~2日

税込8,500円以上お買上げでカードトレイ(さくら、ひのき、くるみ)1個プレゼント

限定:各10個

提供期間:6月21日~※なくなり次第終了

10周年を記念し、マークイズみなとみらいショップとのコラボ教室を開催します。

『マークイズみなとみらい 10周年特別料理教室』

実施日:

【1】ダッドウェイ:6月21日、6月24日

【2】みんなの庭:7月28日、7月29日

【3】サーモス:8月29日、8月30日

税込30,000円以上お買上げでノベルティプレゼント!

提供期間:6月21日(水)~※なくなり次第終了

コットンの妖精マーシャが10個の積み木で遊ぶ、マークイズみなとみらい限定デザインのタオルです。 ※サイズ:W90×H35cm 色:ブルー、ピンク

『オリジナルマーシャ刺繍フェイスタオル』

税込1,540円(1枚)

限定:各色50枚

提供期間:5月1日~(月)※なくなり次第終了

炙りトロ肉チャーシュー麺をご注文で煮玉子のトッピングをサービスします。 ※他サービスとの併用不可。 ※煮玉子サービスは各日先着10食限定。

『炙りトロ肉チャーシュー麺』

税込1,100円+煮玉子サービス

●提供期間:6月21日(水)~7月31日(月)

AFTERNOONTEAのロゴが入った綿100%の限定ロゴバッグです。 ※サイズ:W32×H40cm 色:ベージュ、ブラック

『キャンバス ロゴ BAG』

税込1,100円(1個)
限定:各色10個提供期間:6月21日(水)~無くなり次第終了

 

以上、掲載してみました。掲載しきれない情報もたくさんあり、あなたの目でお探しください。

 

一日が楽しく過ごせるイベントがたくさんあって横浜に来てよかったという印象が残る思い出の一日になるでしょう。

 

このWEBがあなたにとって有意義なものとなれば幸いです。

 

 

 

北海道の人気ラーメンが都内で食べられる絶好のチャンス! ラーメン好きにはたまりません!

都内、東京ラーメンストリートで
フィナーレを飾る最後
今回で第7弾
最後は「富良野とみ川」のラーメン!

 

北海道の人気ラーメンが都内で食べられる絶好のチャンス!

 

 

大人気の「1週間通っても飽きない」をもっとーに、各ラーメンを取りそろえた東京ラーメンストリート。

 

 

今回が最後という企画
東京ラーメンストリートは全国の名だたるラーメンの名店が約100日間ずつ期間限定で出店するという企画で今回で終了とのこと。

 

 

最終第7弾は、うま味調味料、添加物を使用しない昔ながらの調理法で、話題の多い完成させた
究極の中華そばを提供している北海道富良野の「富良野とみ川」という。

 

富川のこだわりは石臼で挽いた小麦を使った味のこだわり。

 

店自慢の北海道中華そば「石臼挽き中華そば」。こだわりがあって食べる者をうなわす。

 

今回東京駅限定の北海道満載の味噌バターコーンラーメン」がメーンという。

 

期間限定、数量限定の「焙煎小麦塩中華」がメニューに入る。

 

個性的でおいしいラーメン
石臼挽き中華そばがとてもおいしいと評判のラーメン。

地元富良野のでは超人気のラーメン店で、開店前から人が並ぶ。

 

他地域から名前を聞き訪れるという。

とみ川のラーメンは、麺の見た目は日本そばのようだという。食べた人はその味に驚嘆!
極めて珍しい味という。

 

ラーメン好きのあなたもう迷わずに足を向けるでしょー!
その味をあなたの目で、味わってください!

 

きっと大満足のラーメンとなるでしょう!

 

はるばる北海道の味が、都内で食べられるという絶好のチャンスですよ!

 

開催日
23年8月31日まで予定
場所
東京ラーメンストリート
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 B1
最寄り駅 JR東京駅
入場料 無料

ムーミンバレーパークへ行ってみよう! 見どころとお土産選び 口コミはどうなの?

  1. ムーミンって知らない人がいないくらいその存在は日本人に馴染みが深くなっていますよね⁇

ムーミンのテーマパークがあるって知っていましたか?

知らない人が多いかも?
そう思います!

ムーミンのテーマパークが埼玉県にできました。

東京にあるのとは違ってアクセスは悪いですが、ムーミンのテーマパークがなぜここにできたという問の回答がこちらにお出かけになればお分かりいただけると思います。

ムーミンのテーマパークへ行ってみようかと家族、友人達と話が持ち上がり

ムーミンのテーマパークに行ってみたいと話がまとまると、ムーミンのテーマパークはどこにあるの?

どうやって行くの?なんて話題が出てくるでしょう!

このブログではそういった人達へのアドバイスとして書いてみました。

では、ムーミンのテーマパークとはムーミンバレーパークと呼ばれています。

ムーミンバレーパークは、2019年3月16日より埼玉県飯能市宮沢湖畔に開園。トーベ・ヤンソンの童話「ムーミン」の世界が楽しめる場所として開業しまた。

テーマパークであるのでムーミンに関するグッツや飲食など楽しめる一大テーマパークなんです。

この森や湖といった自然環境が、ムーミン発祥の地である北欧・フィンランドの雰囲気が感じられるという発想からこの地が選ばれたわけです。

早速、ムーミンバレーパークに足を入れてみましょう!

自分なりの巡り方でも良いのですが、はじめての方だとまごついちゃいますよね!でチョットばかりの手助け!

GATEに向かい歩いていくと絵本をモチーフにした門をくぐると、もうそこはムーミンの世界。

園内にはアトラクションやショー、ジップライン、レストラン・カフェ、お土産ショップなど、施設が充実しているのが魅力。

ここでしか食べられない美味しいグルメや四季折々の自然も堪能できるので、親子連れやカップル、友達同士で訪れるのもおすすめです!

ムーミンバレーパークをどうまわったらいいのか、迷う人もいると思います。事前に調べておいたほうが迷わず行けて楽しめますね!

行ってからの混雑の状況からと変更もやりやすいと思います。

目安としのお時間も参考に掲げています。当然その時間は変更できますのでお楽しみください。

1. 最初は、「はじまりの店」を紹介

アルク カウッパと言います。
Kauppa (カウッパ)は、フィンランド語で「店」。 パーク内のショップは、すべて〇〇kauppaという名前がついています。 ですので、アルク カウッパは、直訳でそのまま「はじまりの店」ということ

ムーミンバレーパークの玄関である、はじまりの入り江エリアにあるショップ。ムーミンバレーパークで楽しむためのアイテムを探したり、帰りに立ち寄って旅の思い出の品を見つけてください。

最初から商品を買ってしまうとお荷物になりますので、ざっと目を通して帰りに買うお土産を決めていただいたほうが良いと思います。

場所:はじまりの入り江エリア
滞在時間時間:約15分

2. 右手に水浴び小屋がって、宮沢湖の景色が目にとまります。ちょっと立ち止ってムーミンパパの気持ちになって見ましょう!

滞在時間7分

3. 今、旬のレインボーアンブレラ木々の間から、幻想的に光るアンブレラが心を豊かにとしてくれます。

滞在時間3分

4.エンマの劇場に足を向けましょう!

「エンマの劇場」

ムーミンの物語のエピソードの1つである、ムーミン谷が洪水に見舞われたときに流れてきた「エンマの劇場」では、ムーミントロールとその仲間たちがリードする歌とダンスに参加することができ、子どもから大人まで幅広い層の方々に楽しんでいただけます。

行く日の演劇内容も事前に確認したほうがいいかも!それとも本日は何があるのかドキドキしたほうが楽しめるか?どちらでも

ショー公演スケジュール公開(6月)

「エンマの劇場」ショー公演スケジュール公開(6月)
6月のムーミンバレーパーク「エンマの劇場」のショー公演スケジュール

<エンマの劇場公演カレンダー>
「ダンス・ダンス・ウィズ・ムーミン」…10:45、16:15
「自由でしあわせな生活」…10:45、16:15

【6月】公演時間:10:45、16:15
平日◆「ダンス・ダンス・ウィズ・ムーミン」
土日祝◆「自由でしあわせな生活」

【7月】公演時間:10:45、16:15
火/水/木曜日◆「ダンス・ダンス・ウィズ・ムーミン」
月/金/土/日曜日、祝日◆「自由でしあわせな生活」

<エンマの劇場(エンマ テアッテリ)
場所:ムーミン谷エリア
所要時間:約30分

開演時間によって、異なりますがここに30分ほど。開演していなければエンマシアターを覗くのもいいでしょう!

エンマ劇場を後にして

5. 次にムーミン谷エリアに入ります。
ムーミン屋敷が見えるはずです。

 

ムーミンパパが設計図を書いて自分で建てた理想の家でもありムーミンバレーパークのシンボル「ムーミン屋敷」。

ムーミン一家やその仲間たちの存在を感じることができます。
ムーミン屋敷内に隠されたさまざまな仕掛けにより、ムーミンたちの物語の追体験をお楽しみいただけます。

「ムーミン屋敷」は、原作者であるトーベ・ヤンソンが残した図面や、友人たちと手がけたジオラマの要素を取り入れながら原作より再現。

地下室は貯蔵庫、1階はキッチンとダイニング、2階はリビングとムーミンパパ・ムーミンママの部屋、3階はムーミンの部屋とリトルミイの部屋とゲスト部屋、屋根裏にはムーミンパパが執筆を行う書斎があります。ムーミンの物語の世界観をじっくりご堪能ください。

ムーミンパパが設計図を書いて自分で建てた理想の家で、貯蔵庫、キッチン&ダイニング、リビング、ムーミンパパ・ムーミンママの部屋、ムーミンの部屋、リトルミイの部屋、スノークのおじょうさんの部屋、ムーミンパパの書斎があります。

原作に忠実に再現された屋敷内は感動ものです。

ムーミンファンにとっては夢のような空間でしょう。

「ムーミン屋敷」では、ベランダにムーミンたちが現れます。ムーミン谷に向かって楽しそうに手を振るムーミンたち。 彼らに手を振り返したり、背景として、記念写真を撮って楽しむこともできます。

ムーミン屋敷ツアーもあるようです!
ムーミン屋敷ツアーでは、ガイドさんが、ムーミン一家や屋敷の裏話を交えながらお部屋を案内してくれます。

ムーミンのパンツやムーミンパパとママのパジャマが置いてあったり、屋敷内は生活感たっぷりで、まるでここに一家が住んでいるかのような温もりを感じますよ!

<ムーミン屋敷(ムーミタロ)>
場所:ムーミン谷エリア
料金:4歳以上一律1,000円/要予約
滞在時間30分

ムーミン屋敷のすぐにある
コケムス、お腹が空きましたが
コケムスに行ってみましょう!

6.コケムスの展示エリア!

 

地上3階建の展示施設「コケムス」は
フィンランド語で“体験”を意味します。

仕事に愛に全力をささげ、生涯ムーミンとつきあってきた作者トーベ・ヤンソンの人生とムーミンの作品を織り交ぜ、パークに訪れた方ひとりひとりが追体験をしながらムーミンの物語をより知っていただくことができます。

日本で初めてのムーミンの常設展スペース、小説や絵本の世界の紹介

8m超のムーミン谷の巨大ジオラマや
フィンランドのヘルシンキ・アート・ミュージアムからのアート作品など

多彩な展示をお楽しみいただけます。
物語の世界に迷い込んだようなフォトスポットも満載の、パークの必見スポットです。

ここは、ムーミンたちの世界観や作者トーベ・ヤンソンをもっと深く知ることができる場所です。

3階の展示エリアでは、立体的に展示された物語の挿絵に光・音・映像などが加わり、インタラクティブな体験ができます。

ムーミンたちと素敵な写真が撮れる展示もありますよ。

下階には、物語の魅力や原作者トーベ・ヤンソンの想いを感じることができる展示施設、8m超のムーミン谷の巨大ジオラマや、フィンランドのヘルシンキ・アート・ミュージアムからのアート作品なども展示されています。

素敵なイラストの展示を眺めながら
しっとりトーベのアートの世界を感じるのもいいでしょう。

<展示>
場所:コケムスエリア1~3階
料金:無料
所要時間:約40~60分

おまたせいたしました。お昼ごはんにいたしましょう!

7. ムーミンバレーパークのおすすめランチスポットはココ!

行動するとお腹が空きますね!さーて本日はどんなお食事にしようか楽しみですね!
以下参考までに掲載しました。

おすすめは、フォトジェニックなメニューが豊富な「レットゥラ」です。

フレッシュなベリーが盛りだくさんの北欧をイメージしたパンケーキやムーミン屋敷のPOTコーヒーは、インスタ映え必至のかわいさです。

ぜひ眺めのいい湖畔のテラス席で食べたいですね。

<パンケーキレストラン(レットゥラ)>
エリア:はじまりの入り江エリア
料金:ひとり2,000円位(ドリンク含む/数人でシェアした場合)
所要時間:60~80分

お腹もいっぱいになり、少しあるきましょう!

8. ムーミンバレーパークの売店!
展示エリアが終わると、そこはムーミン谷の売店です。

パーク内で1番広く、売り場面積や商品数も世界最大のショップでショッピングタイムを楽しみましょう。

なんとムーミンバレーパーク限定の商品は1000種類以上もあります!

ぬいぐるみ、お土産用のお菓子、衣料品、輸入雑貨、筆記用具、日用雑貨、書籍などなど、女子にはたまらないムーミングッズの宝庫です。

普段使いできるアイテムも豊富なので、ぜひお気に入りのグッズを探してみてくださいね。

<ムーミン谷の売店(ムーミラークソ カウッパ)>
エリア:コケムスエリア1階
約60~90分とりました。

お昼ご飯も済、少し歩ったので疲れましたね!ではちょっと休憩しましょう!

9. 「Kauppa&Kahvila」(カウッパ ヤ カハヴィラ)。パーク内の「ショップ&カフェ」です。
フィンランド語で、Kappa(カウッパ)は店、Kahvila(カハヴィラ)はカフェ、本当にそのまま「ショップ&カフェ」、という意味になります。

ショップ&カフェ「カウッパ&カハヴィラ」では、北欧輸入商品や稀少なムーミングッズと出会うことができますよ。

<カウッパ&カハヴィラ>
場所:コケムスエリア2階
滞在時間:約30~60分

10. シメにオススメのアトラクションは?
最後に参加するアトラクションは、参加型シアター「リトルミイのプレイスポット」です。

キュートで女性ファンが多いリトルミイですが、実は事件や秘密、いたずらが大好きな女の子です。

シアターでは、そんなリトルミイを主人公としたムーミン屋敷でのお話が上映されます。

リトルミイがムーミン屋敷に住むきっかけとなった裏話も知ることができますよ。

もしかしたら、あなたもそのスクリーンに登場してしまうかもしれません。

<リトルミイのプレイスポット(ピック ムーン レイッキパイッカ)>
場所:ムーミン谷エリア
料金:4歳以上一律700円/要予約

ミイ好きなら寄りたいリトルミイグッズ専門店『ピックムーカウッパ』
シアターを楽しんだ後は、目の前にあるリトルミイグッズの専門店へ。

リトルミイファンが多いのは、そのファッション性とかわいさを兼ね備えたデザインでしょうか。

どのグッズもかわいく、ムーミンバレーパーク限定品も揃っています。

<リトルミイのお店(ピックムー カウッパ)>
場所:ムーミン谷エリア
所要時間:20~30分位

11. 旅の思い出を『ポスティ』で残そう!

 


郵便ショップ「ポスティ」に立ち寄り、旅の思い出を絵はがきに書き留めてみましょう。

こちらでは、パークの各エリアのメインアートをモチーフにしたポストカードなどが販売されています。

切手の販売もあり、ここで投函すれば、ムーミンバレーパークの特別な消印が押されますよ。

記念になりますね。

<郵便(ポスティ)>
場所:ムーミン谷エリア
所要時間:約20分
ムーミンバレーパークへの東京からのアクセスは?
アクセス

ムーミンバレーパークを一日過ごすにはととても満足なテーマパークですね!
自然に触れ心のリフレッシュ。

家族連れ、友人同士、恋人のデート場所と楽しさいっぱい、一日が有意義な日となるに違いありません!

小さいお子さん連れにはアッチだコッチだと見て回るよりムーミンの楽しさをあじあえるところを数か所選んでチャレンジしたほうが疲れもたまらず楽しく一日を過ごせるに違いありません!

女性向けにネイルはいかが?

ムーミンバレーパークオリジナルジェルネイル
Moominvalley Park original nail decolating

ネイルプリンターを使用したジェルネイルサービスTSUME.CO(ツメコ)は指1本約10分で完成。
大好きなキャラクターと一緒に、ムーミンバレーパークをお楽しみください。

3つのCHOICE!
▶指は人差し指or中指or薬指
▶キャラクターは全10種
リトルミイ・ムーミンパパ・ムーミンママ・ムーミン・モラン・スティンキー・スナフキン・スニフ・スノークのおじょうさん・ニョロニョロ
▶カラーはピンクorブルー

Paja(パヤ/ワークショップ)KOKEMUS 2Fをご利用のお客さまは、Muumilaakso kauppa(ムーミラークソ カウッパ/ムーミン谷の売店)KOKEMUS 1F奥の階段をご利用の上、2Fへお進みください。

会場
Paja(パヤ)KOKEMUS 2F
参加費
1本800円(税込)
定員
おひとりさま1日指1本の施術とさせていただきます。ご注意ください1本ですよ。

<ムーミンバレーパークオリジナルジェルネイル>
場所:コケムスエリア2階 パジャ
料金:800円(指は人差し指、中指、薬指のいずれか1本)
所要時間:約10分
※主に土日開催。詳細は公式ホームページにてご確認ください0

見逃したくない場所

 

 

ムーミンバレーパークに来た記念に!
一生の思い出になるかも

写真スタジオでキャラクターたちと一緒に記念撮影!

思い出の一枚をどうぞ!
人気があって土日祝日だと混雑が予想されるので状況を確認しましょう!
写真スタジオは早めに行くことがおすすめです。

愛犬家に朗報!

「ムーミンバレーパーク」写真スタジオ「Muikku foto (ムイック フォト)」にて、ペットも一緒に撮影できるんですって、愛犬家にはありがたいですね!

<写真スタジオ(ムイック フォト)>
場所:ムーミン谷エリア
料金:1枚2,000円/先着順 ※混雑時は整理券配布
所要時間:約10分

無理して沢山回ってしまいました。
家族での行動では無理せずゆったりと回ることをおすすめします。小さいお子さんがいらっしゃる場合はなおさらです。

一日が楽しく遊べるということがベターですので行動は考えましょう!


最後にアクセスを表記しておきます。

交通手段

都心からのルート
電車
西武池袋線
池袋駅から、飯能駅まで約50分
※特急レッドアロー号を利用すると約40分

飯能駅から「メッツア行き」のバスを利用してメッツアまで、約13分

【車】
圏央道「狭山日高IC」から約12分
圏央道「青梅IC」から約30分

【バス】西武池袋線「飯能駅北口-1番乗場」、もしくはJR八高線「東飯能駅東口-2番乗場」~「メッツァ停留所(旧 宮沢湖停留所)」(所要時間約12分)
※東飯能駅からメッツァへの運行は土日祝日のみ

駐車場:【車】事前予約(平日1,500円、土日祝2,500円)/時間貸し

【自動二輪車(オートバイ)】予約不要(有料)

【自転車】予約不要(無料)

東京駅からムーミンバレーパークのあるメッツ アまでトータル時間で約1時間半で行くことが出来ます。

ムーミンバレーパークの入場料金は?
料金

入場料:おとな(中学生以上)3600円、こども(4歳以上)2200円
※一部のアトラクションは別途有料
お得な割引クーポンがございますので別途購入するといいでしょうね!

ここムーミンバレーパークの催しについて

光で表情を変えるオーロラ素材を使用したアンブレラスカイ

毎年初夏にムーミンバレーパークで行われる人気イベント「ムーミン谷とアンブレラ」。

ムーミンバレーパークのエントランスから進んだ所の頭上をカラフルな傘で埋め尽くし、その風景を楽しむイベントで
フォトスポットとしても人気。

トレンドのオーロラ素材を使用したアンブレラがお目見えした。

エントランスを入って、ステージ「エンマの劇場」に向かう道のりにたくさんの傘が現れる。

太陽の光の強さや当たり方によって
複雑な色合いを作り出す。
同じ景色のようで、その時々の場所により
異なって見える。

キービジュアルがシャボン玉で遊んでいるリトルミイということもあり
不定期にシャボン玉が飛び出す演出も。
光に当たって虹色に輝くシャボン玉も必見。

通り道にはたくさんのニョロニョロが
お出迎えしてくれる。
ニョロニョロはムーミンの物語に
登場するミステリアスな生き物。

集団でゆらゆらと揺れながら移動するのが特徴で、風に揺れている様子は
まさに移動しているニョロニョロそのもの。

ニョロニョロと一緒に写真を撮るのも興味津々。

また、屋内でも「アンブレラスカイ」が楽しめるので見てみましょう!

今年は屋内もカラフルな傘で彩られている。

エントランス近くにあるレストラン「レットゥラ ラウンンジ」の
天井にも、さまざまな色の傘が!

パーク内にあるレストラン
「ムーミン谷の食堂」や
「ムーミン谷の売店」にも
アンブレラが飾られていて
それぞれ違った雰囲気が楽しめる。

これまでとは異なる試みで、食事中やショッピングのときも楽しさがアップする。

イベント限定メニューやグッズも要チェック

「アンブレラスカイ」にちなんで限定メニューも登場している。

暑い時期にぴったりの冷たいティードリンクが2種類あり、提供の時間がそれぞれ異なる。バタフライピーを使用した夏の青空のような爽やかな「DAYバージョン」(600円)は11時から14時に飲むことができる。

甘さ控えめでさっぱり飲めるドリンクで、レモン果汁を加えると紫色にカラーチェンジするのも楽しい。

14時以降は「SUNSETバージョン」(600円)に変わる。

名前の通りあかね色の夕焼けをイメージしたカラーで、ラズベリーの甘酸っぱさが楽しめる。

どちらのドリンクにもシャボン玉をイメージしたタピオカが入っていて、ストローにはシャボン玉で遊ぶリトルミイの飾り付き。

どちらも違った味わいなので、ぜひ両方楽しもう。

お土産品にニョロニョロ何か可愛らしいですね!

「ニョロニョロ琥珀糖(ムーミン谷とアンブレラ限定バージョン)」(1200円)。
「ニョロニョロ琥珀糖」のスペシャルバージョン。

カラフルなニョロニョロたちの中にイベントのメインキャラクターでもあるリトルミイの琥珀糖が入っている。

かわいくて食べるのがもったいなくなるが、そのまま食べるだけでなく、炭酸に浮かべたり、スイーツに飾ったりして楽しむこともできる。

その他のお土産に

「スティックバウムクーヘン」(450円)は「ムーミン谷とアンブレラ」のロゴとリトルミイのイラストが入ったバウムクーヘン。

スティックが付いているので、その場で食べるのにもぴったり。もちろん、プチプラなので手軽なお土産にもいい。

ほかにも遊べるお菓子「食べられるシャボン玉」(700円)や、水がかかるとニョロニョロのデザインが浮き出てきますよ!

こんなドリンクはいかが?

リビエラのイベントを盛り上げるイベントフード
リビエラの海 (左上)
桃とパイナップル風味の夏らしいドリンク。折り目を入れると立ち上がる飾れるコースター付き。
■販売価格:700円(税込)
■販売場所:レットゥラ ラウンジ

リビエラ ボンゴレパスタ (左下)
素材の味が引き立つボンゴレパスタ。イベントデザインを施したトレーペーパー付き。
■販売価格:1,300円(税込)
■販売場所:レットゥラ ラウンジ

サマーバカンスソーダ (右上)
マンゴーの果肉が入ったトロピカルなドリンク。ストローにはビーチパラソルの下で、バカンスを楽しむムーミントロールまたはスノークのおじょうさんのイラスト付き。
■販売価格:700円(税込)
■販売場所:ライブラリー カフェ

リビエラ ソフトクリーム (右下)
海をイメージした青色のソフトクリーム。リビエラデザインを施したスリーブ付き。
■販売価格:600円(税込)
■販売場所:ピカルオカ

リビエラアートを使用した、夏のおでかけにぴったりのイベントグッズ
スリングバッグ (左)

Chico Bagとコラボレーションした、100%ペットボトル再生素材で作られたスリングバッグ。
■販売価格:各3,300円(税込)

プリント手ぬぐい (中)
リビエラのパターンがデザインされた夏にぴったりの手ぬぐい。
■販売価格:各1,320円(税込)

PVCスクエアポーチ (右)
夏らしいPVC素材を使用した少し大きめサイズのポーチ。
■販売価格:2,300円(税込)

■販売場所:いずれも、はじまりの店・ムーミン谷の売店

以上気になるものを上げてみました。
紹介しきれないものがたくさんあって、
この続きはご自身で掴んでみてください!

楽しさいっぱいのムーミンバレーパークこの夏、ご家族、ご友人、恋人と行ってみませんか?

最後に

ムーミンバレーパークについて気になる口コミがありましたので紹介しておきます。
参考にしてください。

屋外は「自然のあふれる湖畔で気持ちのよいところ」
(50代男性)。

アスレチックやショーもあり、スナフキンなどのキャラクターが散歩しているところに遭遇できるかもしれない。「自然いっぱいの中リフレッシュできる」
室内に入って物語の解説などの展示を眺めるのも楽しい。(40代女性)

ムーミンそんな詳しくない20代ですが、楽しかったです!
料金ちょっと高いような気もしましたが、個人的にはそこまで!
他も今高いんで!ただ、遊園地とかと言うより公園の延長な感じ!
都会の喧騒を忘れ自然が満喫出来ましたし、良かったです!
(20代男性)

原作小説をしっかり読んでから行きました!
小説の中に書いてあった、細かいところまで再現されていて嬉しくなりましたし、発見していくのが楽しかったです。
(花壇に貝殻が並べてある、水浴び小屋にご先祖様がいたこと、飛行おにの帽子が落ちていたことなど、、、)
他のレビューを見る限り、原作を読んでないと楽しむのは難しそうです、、、。
私は朝の10時から行きましたが、夜の7時くらいまで満喫してしまいました笑
ショーも簡潔で一緒に楽しめる内容で満足度高かったですし、コケムスの中もフォトスポットが多く時間を使ってしまいました。
パーク内にキャラクターが遊びにきてくれるようで写真も一緒に撮ることができましたよ!
ムーミン好きにはたまらない場所でしたが、ご飯は高いのに美味しくはなかったのがちょっと残念ポイントです笑
(20代女性)

ワンコも一緒に入ることができるテーマパーク。
写真映えする場所がたくさんあって、愛犬と一緒に可愛いお写真を撮ることができます。
建物内はワンコNGですが、キャストさんたちがたくさん声をかけてくださり、
我が家のワンズは大喜び。
可愛いムーミン谷をお散歩して、ムーミンのストーリーに触れながらの散策は楽しいです。
漠然と散策するのは、、、って人は、期間限定でお散歩ラリーなどの催しをしているので、
謎解きしながらの散策も楽しいと思います。
何をするにも少し料金が高めなので、星をひとつマイナスしておきます。
ムーミン谷をしっかりと再現しているので、ストーリーを予習してから
遊びに行くと、より楽しい場所だと思います。(50代女性)

ムーミンに関しては主要キャラクターのみ判別できる程度の知識しかありませんでしたが、とても楽しめました!
ムーミンを好きな方はもちろん、ムーミンを知らない方も充実した1日を過ごせるテーマパークだと思います。
【コロナ対策】
アトラクションは野外のものが多く、屋内の場合は1グループずつ入場するなどコロナ対策が徹底していました。また、レストランにはテーブルを拭くためのアルコールスプレーが各テーブルに配置されていたりと細かな心遣いも感じられました。
キャラクターには触れられないながらもグリーティングは充実しており、忙しない対応をされることもなく、ゆっくりと会話することも可能でした。
【待ち時間】
平日だからかアトラクション、レストラン(ランチタイム)、カフェともに待ち時間はほとんどなく非常に快適でした♪
施設全体はあまり広くないので時間を持て余すことを予想していましたが、アトラクションとショーを制覇し、ゆっくりランチ&カフェをしてお土産を買ってぴったり閉園時間という感じでとても満喫できました。
【サービス】
スタッフさんはみなさんにこやかで感じが良く、同じアトラクションに並んだ時は前回を覚えてくださっていて質の高さを感じました。
【世界観】
園内はもちろん映えの連続です!作り込みも細かく見所がたくさんあります。また、お土産もセンスのいいものが多く、さらにセールされていたりととても良心的でした。
【料金】
購入時、パスポートは若干割高かなぁと感じましたが、グリーティングやアトラクションを時間の許す限りリピートできることを考えるととても満足です。
もちろん、入場料のみでも楽しめると思います。
平日は駐車料金が無料なのも嬉しいポイントでした。(30代女性)

入場料3200円は高く、行くとしても年1のイベントになりそう。敷地が広いので入場料さえ、安くできればBBQやグランピング施設を拡充させるもよし。高い入場料のままでいくなら、また乗りたいと思えるアトラクションを増やすべき。(40代男性)

自然を満喫しながら、ムーミンを満喫できました。
アトラクションの数は少ないかなと思いますが、のんびり1日周るにはちょうど良かったです。
ここでしかないムーミングッズがあり、可愛かったです。(30代女性)

こんな辛口のコメントもありました!

従業員の対応が非常に悪い!
二度と行かない
普通の公園だと思ってたので残念
(40代男性)

とにかく高すぎる…
価格取られても楽しければいいけど…
つまらない。
なにもかも、高すぎる。土日はいくら使おうが
駐車場料金はとられる。
従業員の態度があまりにも冷たい対応すぎる。
ゲームコーナーは「線入らないで…」「やる人だけ」
家族で来てるんだから、空いてるのに。
応援もダメか。
はじめていったけど、子どもの頃にテレビみた夢は
頭と心に思ってるだけにしとけばよかった。
もう、いかない。
(50代男性)

高い、ご飯おいしくない、、、
駐車場も高い。
1歳半の子供、とにかく動き回る。
一瞬の隙に従業員用通路に入ってしまいそうになったら、
近くにいたスタッフが血相を変えて走ってきた。
気をつけてください!!!!怒
、、、。
そんなに怒ります???
一気に萎えて、もう2度と行かないってなって帰りましたー。
口コミにもあるように、従業員の人が優しくない印象。
それって続かない気がしますよね。
高いし、しょぼいし、2度と行かないかなー。
(30代女性)

子供2人を連れて行きました。下の子はまだ2歳なのですが、ムーミンの家を見終わった後その子と一生懸命に階段を降りている際、男性のスタッフの方に、「次の人が待っているから早くしてー」と言われました。ちなみに今日は寒波でガラガラ状態。嫌がらせとしか思えませんでした。もう1人の女性スタッフも愛想なし。もう二度と行きません。ムーミンが大好きなのでとても残念でした。

リトルミィとの写真撮影で、大変不快な思いをしました。写真撮るのが下手、ナヨい等を言われました。
もう二度と行きません。
妻含め3人で写真を自撮りしようと画角調整していたら、リトルミィ役の人に、写真が下手と言われました。
写真撮影を待っている人がいたので、3人撮影は諦め、妻とリトルミィを私が撮る方向に切り替えました。
そうするとリトルミィ役の人に、ナヨい・尻に敷かれてそう等を大声で言われ、周りのスタッフや客にクスクス笑われてしまいました…。
このリトルミィの役者の人以外の要素は全て良かっただけに残念です。(30代男性)

受け止め方各人各様ありますが、こういった口コミがあるのは関係が深く受け止めて欲しいですね。きっと改善されていると思います。

期間限定8月31日まで ディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンスが大人気 その訳は

ディズニーファンのあなたならもうご存知のはず!

 

ディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンスが開催されています。

ディズニー初の完全没入型イベントの紹介!

ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオとライトハウス・イマーシブ・スタジオが作成。

内容はディズニー・アニメーションの初期の名作から最新の人気作品までを映画の中に入り込んだような錯覚を体感できる新たな試み。

 

これはディズニーが試みる初の完全没入型イベントであるという。

ディズニー・アニメーションが生み出した名作映像と名曲を十分に堪能ができるという新感覚のイベント。

ディズニーのヒット作『アナと雪の女王』『リトル・マーメイド』『ベイマックス』などのクリエイターによる、音楽、アート、アニメーションが見る人の心を打つ。

映像の凄さ、音響の凄さをあじあえる絶好の設備。

 

入場したあなたは、まるでサバンナという気候の太陽が昇る中、動物たちに囲まれ、ラフィキがシンバを紹介する場面が脳裏にやきつくことに違いありません。

ジュディ・ホップスと列車に乗ってズートピアに行ったり、アラジンやジャスミンと共に魔法の絨毯に乗ったり、魔法の力に包まれた不思議な家にミラベルと一緒に入ったり…

幻想させる同館これら全てを、あなたが体験できるのです!

ディズニー・アニメーションの宝物がすべて収められた金庫というべき「ディズニー・アニメーション・ヴォルト」の中を旅して

あじあうことができる、世代を超えて愛されるキャラクターやストーリーがどのように形づくられたのか

それらを支えるアーティストやアニメーターについても間近で見ることができる。

また、来場者の動きに連動するプロジェクションマッピングといったインタラクティブな演出も施され、没入感をさらに深めてくれる。

所要時間およそ1時間の夢と魔法のイベントだ。

会場に足を踏み入れて
まず目の前に広がるギャラリーA
ミッキー・マウスの案内によるオープニング

『ライオン・キング』
『ズートピア』
『アラジン』
『ピーター・パン』
『ベイマックス』
『塔の上のラプンツェル』をメインに

各作品の主題歌によるおよそ20分に及ぶ歌と映像。

続くヴィランズ・ルームでは
『リトル・マーメイド』のアースラ
『アラジン』のジャファー
『眠れる森の美女』のマレフィセント
『ライオン・キング』のスカー

ディズニー作品に登場する歴代“悪役”が
来場者を待ち受ける。

床に仕掛けられたインタラクティブ・コンテンツが際立つ。

続いて
ギャラリーBにたどり着くと
歌と映像の没入体験が再びスタートする。

およそ20分のプログラムになっており、『ミラベルと魔法だらけの家』
『モアナと伝説の海』
『アナと雪の女王2』
『ピノキオ』をフィーチャー。

『アナと雪の女王2』からの楽曲「みせて、あなたを」を披露される時には
シャボン玉が舞う。
ギャラリー空間を幻想的に包んでくれる。

さらに奥に進むと
現れるヴォルト・ルームでは
アニメーターズのデスクが展示されており

原画と本編の比較動画を見ることもできる。夢と魔法が誕生する過程を知る貴重な機会になる。

会期中は、開催記念として、Maison de FLEUR(メゾン ド フルール)をはじめ
ACCOMMODE、ギンザタナカ(田中貴金属ジュエリー)など人気ブランドのイベント限定デザイン商品を販売。

その他にも、本イベントに登場する作品中のワンシーンをデザインしたグッズや
アニメーション制作の初期段階の
モデルシートをデザインに使用した
グッズなど、200種類以上の
イベント限定デザインのグッズが登場する。

また、隣接するミュージアムカフェ
「THE SUN & THE MOON Cafe」では
ディズニーが運営する定額制
動画配信サービス「ディズニー・プラス」との

コラボレーションメニューを提供。
『ファンタジア』にインスパイアされ
魔法使いの弟子であるミッキー・マウスの
ローブの赤をペスカトーレ
帽子を青い皿で表現し
パスタの上に星型、月型のチーズを
飾った「シーフードペスカトーレ」

『ライオン・キング』をモチーフに
サバンナをイメージし
玄米入りご飯で崖、鶏肉で岩
ブロッコリーやグリーンカールで
森や木々を表現した
「荒野のイエローカレー」などを
楽しむことができる。

前期・後期でメニューが変わるので、どちらも楽しみたい。

開催日

2023年4月29日(祝)~8月31日(木)
前期:4月29日(祝)~ 6月27日(火)
森アーツセンターギャラリー

後期:6月28日(水)~8月31日(木)森アーツセンターギャラリー&スカイギャラリー

開催時間
10:00〜22:00(最終入場20:30)
※5月9日、16日、7月4日、11日の火曜は17:00まで(最終入場15:30)

開催場所
関東 東京都 港区 森アーツセンターギャラリー&スカイギャラリー
住所
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52F

電話番号
050-5541-8600

【電車】
最寄り駅
六本木駅(地下鉄、日比谷線)
1C出口から徒歩3分(コンコースで直結)、
(都営地下鉄 大江戸線)
3出口から徒歩6分

乃木坂駅(地下鉄千代田線)
麻布十番駅(地下鉄南北線)
(都営地下鉄 大江戸線)

おクルマでの来訪
【車】首都高速道路渋谷出口から約10分
駐車場はありませんのでお近くの有料駐車場をお借りください。

料金
前期平日:一般・大学生3000円
高校生・中学生2000円
小学生1000円

前期土日祝:一般・大学生3200円
高校生・中学生2200円
小学生1200円

後期平日:一般・大学生3600円
高校生・中学生2200円
小学生1200円

後期土日祝:一般・大学生3900円
高校生・中学生2500円
小学生1500円

※その他の詳細は公式サイトをご覧ください。

(注)出典はWalkerplus